イベント
-
さけ豊漁まつり(2024年は開催中止)
2024.11.23令和6年(2024年)は中止になりました 米山大橋の真下、谷根川で行われる豊漁まつり。谷根川で放流されたさけが戻ってきます!寒さに負けず、元気につかみ捕り!! さけの増殖事業が実を結び、毎年11月に多くの観光客が見守るなかで祭りが行われます。なかでも目玉は、子どもが両手を広げた程の大きさがありそうなさけのつかみ捕り。11月下旬ともなると川の水もずいぶん冷たいのですが、例年大勢の参加者が元気につかみ捕り体験をします。 さけの加工品も各種取り揃えて販売しています。
-
長嶺大池の白鳥に会いに行こう!
2024.11.01~2025.03.31長嶺大池の白鳥に会いに行こう!西山町の長嶺大池では、冬季は白鳥の他、ホシハジロ、コガモ、カルガモなどの野鳥観察をすることができます。今年も多くの野鳥がやってきました~(^^) 特に親子が仲良く泳いでいる姿は、とても可愛くて癒されます! ぜひ西山町へお越しください♪ 詳しい内容は長嶺大池インスタグラムもしくは柏崎市HPをご覧ください★ ●インスタグラム https://www.instagram.com/hakuchou.nagamine/ ●柏崎市HP https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kanko_bunka_sports/kanko/miru/season_migorojoho/nagamineooike_swan/index.html
-
松雲山荘紅葉ライトアップ【2024年度は終了しました】
2024.10.26~11.24毎年恒例のライトアップの時期にはたくさんの観光客が訪れる松雲山荘。 松雲山荘は大正15年に十数年かけて造られた情緒たっぷりの日本庭園です。赤坂山公園に隣接し、昭和46年に飯塚謙三氏から柏崎市へ譲渡されました。 燈篭、石碑、太鼓橋、池などが品良く配置されていて、赤松やもみじ、つつじなど数々の植物が四季折々、見る者の目を楽しませてくれます。 夜になり、色づいた木々がライトアップされると、幻想的で美しく、ロマンチックな空間になり、昼間とは違う顔を見せてくれます。秋の夜長をゆっくりとお楽しみください。 また、ライトアップ期間中は、園内にある木村茶道美術館も夜間開館しており、所蔵品の茶器を使ってお茶を味わうことができます。作法がわからなくても大丈夫です。紅葉を見ながら国宝級の茶器でお抹茶をいただきましょう。 この他に、野外茶席では気軽にお茶をいただける事もできます。※木村茶道美術館をご利用の際は、料金がかかります。 ※松雲山荘のライトアップは、日没から午後9時までです。 ※旅サポーターによる車いす介助サービスもございます。(予約制)
-
狐の夜祭り【2024年度は終了しました】
2024.10.13柏崎市高柳町の栃ヶ原地区に伝わる"藤五郎狐"という民話をモチーフに、平成元年に始まったお祭りです。栃ヶ原の狐に扮した人々が、狐が大好物の畳一畳の大油揚げを揚げ、提灯をかざしてこども自然王国まで行列し、踊り騒ぎます。こども自然王国では広場で炎を囲み、幻想的な「きつねの踊り」を披露します。 「歩いた人から狐の気分」のキャッチフレーズのとおり、観客参型のイベントです。スタッフが楽しい・参加した人が楽しい」をモットーに、狐にこだわった手作りのお祭りに、ぜひ皆さんでご参加ください。
-
かしわざきオフロードフェスティバル【2024年は終了しました】
2024.10.12~10.13クラス別サンド・ドラッグレース,プロレーサーによるデモンストレーション走行を間近でみることができるイベントです。
-
市民大盆踊り(2024年は中止になりました)
2024.08.25本日、開催予定でした『市民大盆踊り』は悪天候のため中止となりました。