2025.09.20

「新潟のよきもの」vol.14 <蝋型斑紫銅 Karakusaシリーズ>原 惣右エ衛門工房 柏崎の伝統鋳物技術を受け継ぐ、原 惣右エ衛門工房が手掛ける...

「新潟のよきもの」vol.14 <蝋型斑紫銅 Karakusaシリーズ>原 惣右エ衛門工房 柏崎の伝統鋳物技術を受け継ぐ、原 惣右エ衛門工房が手掛ける 蝋型斑紫銅(ろうがたはんしどう)Karakusaシリーズ。 クーラーや片口を飾るのは「唐草」の模様。 蝋型鋳金だからこそ生み出せる繊細な細工です。 銅鋳物は熱伝導率が高く、口元に冷たさが伝わりやすいため 酒器としては冷酒向けです。 鋳物職人のこだわりが詰まった蝋型斑紫銅シリーズは、暑さが残るこの時期に冷酒を味わうのにおすすめの逸品です。 詳しくは9月20日発売の月刊キャレル10月号をご覧ください。 原 惣右エ衛門工房:


@seiun5th #蝋型斑紫銅 #月刊キャレル #キャレル #新潟 #新潟のよきもの #原惣右エ衛門工房 #鋳物 #蝋型鋳金 #新潟工芸品 #手仕事 #工芸 #伝統工芸 #柏崎市

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
  • 五代晴雲 原惣右ェ門工房

    五代晴雲 原惣右ェ門工房

    ゴダイセイウン ハラソウエモンコウボウ

  • 〒 新潟県柏崎市大久保2丁目3−12

    TEL:0257-22-3630

    FAX:0257-22-3630

  • 詳しく見る

NEW新着記事

TEL:0257-22-3630

INFO基本情報

  • 五代晴雲 原惣右ェ門工房
  • ■名称

    五代晴雲 原惣右ェ門工房
  • ■フリガナ

    ゴダイセイウン ハラソウエモンコウボウ
  • ■住所

    新潟県柏崎市大久保2丁目3−12
  • ■TEL / FAX

    0257-22-3630  / 0257-22-3630
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ