2025.10.11

「大阪で出会う、新潟のある暮らし」を テーマにしたプロモーションイベント「MADE IN NIIGATA」 会期:2025年10月9日(木)-13日(...

「大阪で出会う、新潟のある暮らし」を テーマにしたプロモーションイベント「MADE IN NIIGATA」 会期:2025年10月9日(木)-13日(月・祝)会場:あべのハルカス近鉄本店9F 日本一の酒どころが育む、 多種多様な酒器文化 日本一の酒蔵数を誇る酒どころ新潟。 日本酒文化とともに、多種多様な酒器が作られてきました。 金属・ガラス・漆・陶など、素材によって異なる口当たりを楽しめる酒器を豊富に取り揃え、お気に入りの一品を見つけていただけます。 写真:斑紫銅酒器Tanrei朱色仕上げ 材質:唐金製 製法:砂型鋳造法 着色法:白炭による本焼き(紫銅焼き) 内側:本漆塗(村上堆朱塗師・川村さん) 飲み口を絶妙な薄さに仕上げています。 掌に心地良い持ち重りと、 炎が描いた斑紋の奥深い魅力をお楽しみいただける酒器です。 会期中は試飲でお試しいただけます。


#日本酒 #酒器 #鋳物 #蝋型鋳金 #新潟工芸品 #手仕事 #工芸 #伝統工芸 #casting #表札手作り

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
  • 五代晴雲 原惣右ェ門工房

    五代晴雲 原惣右ェ門工房

    ゴダイセイウン ハラソウエモンコウボウ

  • 〒 新潟県柏崎市大久保2丁目3−12

    TEL:0257-22-3630

    FAX:0257-22-3630

  • 詳しく見る

NEW新着記事

TEL:0257-22-3630

INFO基本情報

  • 五代晴雲 原惣右ェ門工房
  • ■名称

    五代晴雲 原惣右ェ門工房
  • ■フリガナ

    ゴダイセイウン ハラソウエモンコウボウ
  • ■住所

    新潟県柏崎市大久保2丁目3−12
  • ■TEL / FAX

    0257-22-3630  / 0257-22-3630
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ